市議会
平成23年9月定例会
2015年2月26日内容を簡単にまとめてみました。
平成23年9月定例会 一般質問
サスティナブル(持続可能)な社会の実現を図れ
質問 災害時には地域単位での対応が重要であり、地域単位での防災マニュアルを行政として先導していくべきと考えるがどうか。
答弁 東日本大震災の経験から、地域単位での対応の重要性を改めて感じている。地域単位での防災マニュアルについては、より実効性のある計画となるよう、地域の方々との意見交換や防災訓練などへの助言を通じて、市としても積極的に活動を支援したい。
質問 東北芸術工科大学の統合についての考えはどうか。
答弁 法人統合については、これから超少子化を迎え、激しい大学間の競争を勝ち抜くには、経営基盤の強化が必要と聞いており、学生の教育環境の改善につながるものならば基本的には了と考えている。
質問 市内企業と芸工大生による新たな商品開発、特に本市の基幹産業である農業を生かした第6次産業を見いだしてはどうか。
答弁 これまで山形大学工学部と実施してきた産学連携交流会を東北芸術工科大学とも行い、より良いものに拡大していきたい。また、6次産業化を促進していくことが、企業や大学との連携、新しいビジネスチャンスの開拓にも役立つと考えている。
質問 さまざまな世界で活躍している人やカリスマ性のある地域の人を塾長・講師にして、次代を担う若者を対象とした若者リーダー養成塾を開塾してはどうか。
答弁 現在のところ若者リーダー養成塾は考えていないが、地域を支える人材育成など、地域活動の活性化を図る事業を展開していく。
質問 市長の公約として、在宅介護の支援を掲げているが、具体的にどのような施策を考えているのか。
答弁 現在、平成24年度から26年度までを計画期間とする「市高齢者保健福祉計画」を策定中であり、介護保険法改正により新たな在宅介護サービスとして創出された24時間対応の定期巡回・随時対応サービスや、従来の在宅介護サービスおよび市の独自サービスの強化も織り込み、在宅介護サービスのさらなる充実に努めていく。
質問 本市においては、環境に負荷を掛けないエネルギーについて、どのように促進しようとしているのか。
答弁 再生可能エネルギーについては、国・県のエネルギー戦略の動向を見据えながら、本市のさらなる再生可能エネルギーなどの活用について検討していく。
質問 大分県竹田市では、予防医学と医療費削減の観点から、温泉療養保健システムの導入を行っているが、導入を検討してはどうか。
答弁 本市では、蔵王温泉をはじめ多くの温泉地を抱えており、各温泉の効能を医学的な見地から研究するとともに、同システムの可能性について関係団体などと調査・検討していきたい。